<< February 2019 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>
200801
Thursday
おっ!更新してる!!
しばらく更新してなかったから、日本に帰ってるって言ってたし
楽しさのあまりブログのことを忘れてるんかなーって思ってたよ。
今日も更新してない!ってな感じでちょっと寂しかったわ(笑)
でもでもこのブログを見て理由がわかった〜。なるほど〜納得!です。
小さいうちは遊びが勉強だもんね。聞いた話によると部屋がきれいな
家の子供よりおもちゃで散らかってる家の子供の方がIQ高くなるらしい。
常に手元におもちゃあるからだろうね。
リンちゃんも3歳になるのかぁー、早いねぇー。初めて会ったときは
「ラーイ」とかの片言しか話できなかったのに・・・・
にーはお。
相変わらずのアイデアウーマンね、あんなママは。
ホントにいつもかんどーするわ。
ユウカが大きくなったら、是非混ぜて頂きたい。
りんりん3歳、ユウカ5ヶ月、ユウコ31歳(アレ?1人だけ飛びぬけてる人が。)。
早いもんだね。
だって、貰ったスパッツ、下の部分折り返してはいてたのに、もうぱつぱつではけなくなったもん。
言語環境統一とはどういうことでしょうか?家庭なのかではひとつの言葉を使うということでしょうかね?
うちは旦那が母語をしゃべる機会が少ないので、母語の多くの単語を忘れかけてるようです。こんな状態だから子供にアラビア語、英語、中国語、トルコ語混ぜ混ぜでしゃべってたりするんですけど、どう考えてもよくないですよねー。
それにしても工作しているテーブルはママンナさんのご自宅ですか?素敵ですね♪
本当に「ブログ更新してる時間あるならわが子と遊べ」ですね。
まさしくそのとおりですわヾ(_ _。)ハンセイ…
子供と向き合う時間って本当に大切ですよね〜。
今しかないこの時期、やっぱり思いっきり子供と遊ぶ!学ぶ!ですね。
それにしても、本当にアイデアウーマンです☆
コーヒーフィルターを利用して蝶蝶ステキです。
春節明け、新年会是非!やりましょ〜。
私も今月末から日本です。
初!ブログ拝見。
どうも、京都には、いつ、まいられるのですか?
がんこ人が、まってますよ。
2月9日 がんこ人会 あり
京都に来るべし!
日本life満喫してますか?
子供と一緒に工作したり体験するのってとても良いことですよね。
特に指先を使うのは良いみたいです。
うちは最近、粘土とハサミにはまってますが家が散らかって大変!
ところで・・・日本にはしばらく滞在するんですね。
実は今月末から上海なんですがママンナさんもyouさんも日本にいるなんて!!!息子と二人なので、お二人に会えないとなると困ったことになりました(泣)
年賀カードをありがとう。
豆を楽しませてもらいました。
ラーイどころじゃなくなってるよ、うちの子。
シェンチーラ。フンっとか言ってるもん。
母はそれ聞いてフレーズを勉強しております。
今年はどこかで会えるといいなぁ。
ほんと大きくなってるよね、ユーカどの。
上海でわいわいと遊べる日も近いね。
わたくしももうすぐ年を重ねます。なんとかせねば、いろいろと。
そうです。
なるたけひとつの言語で。だそう。日本語なら日本語とある程度の基礎ができた上で第二言語を入れるのがよいそう。
それは異国では難しいですよね。母がしっかり中国語できればいいんだろうけど。
わたしこそohanaさんのおせちにかなり感動してしまいました。
日本みたい。デパ地下みたい。
新年会、中国式に2月中旬ですかね、ぜひぜひ!
みなさんに長らくお会いしてないものでぜひぜひ参加できるよう調整いたしますです。
おーっと上海入りするのね。
期間はどれぐらいなんだろう。
上海は恐ろしく寒いだろうなぁ。長期滞在なら会えるかもですね。
私もyouさんも春節明けに戻る感じです。